2016年5月1日日曜日

春の北海道(6日目)ニセコの夕焼け

夕飯のお店を探して車で出かけた際に、素敵な夕焼けに遭遇。


春の北海道(6日目)ニセコ アンヌプリ

昨日は風が強くてリフトが止まってて滑れませんでした。
ささぶねが一昨日から、ヒグマの大将が昨日夕方から発熱して(お子ちゃまの風邪がうつった(>_<))、どっちみち滑れなかったのでちょうどいい休養日です。

打って変わって、本日は晴天なり!
病み上がりの体に鞭打ってアンヌプリゲレンデへ。

朝8:40にアンヌプリのゴンドラに乗って、てっぺんのジャンボ第4リフトを降りた直後に、一時リフトが止まりました。

てっぺんまで来るリフトが全て止まっていたので、ゲレンデに誰もいない、2人ぼっちの状態に!この隙に羊蹄山撮りまくりました。板と緑パンツはささぶね、赤パンがヒグマの大将(ガチャピン&ムックです)。

その後、ジャンボ第4とヒラフからトップに上がるエース第4リフトだけ動いたので、ヒラフの方へ遠征。こっちはリフトにそこそこ人がいます。リゾートホテルが多いから?

青空に白樺が北海道らしい。本州だと杉だらけです。朝早くだと昨日降ったサラフワパウダー雪が所々残っていて、すごっく楽しい!これがニセコクオリティなのね〜!!

11:30。お昼はアンヌプリ下のレストハウスで。
ミートスパゲッティが意外と美味しかった。ビールはやっぱりSAPPOROでした。これで小サイズ。ポテトも多いし、外人さん向きですね。

午後は一転曇り空。気温が上がったせいで、雪もモッサモサ。ストップスノーで足の疲労が早くもピークに。最近ずっと体調崩して寝込んでたので、筋肉すっかりなくなったんだなぁ〜orz

春の北海道(6日目)アマンダンの朝食

アマンダン朝食2日目。ちゃんとメニューに変化があります!
目玉焼き→スクランブルエッグ
揚げじゃがとブロッコリー→ポテトと人参マヨ和とほうれん草
グレープフルーツとキウイ→ブラッドグレープフルーツとパインとイチゴ
イチゴジャム→りんごジャム

すごい気遣いですねぇ。
こんなダイニングだったらいいなぁ。

2016年4月30日土曜日

春の北海道(5日目)アマンダンの夕食

蟹のフラン
ちょっと苦手の味がするが...ソースにウニが入ってるかな?

カリフラワーのスープ
シンプルにカリフラワーまんまの味です。ちょっと塩コショウ強め。

ヤナギノマイ(魚)とエビ、ホタテ
ヤナギマイは鰆のような淡白な白身魚。いつもは食べないホタテが美味しかった。

子羊のパン粉焼き
パン粉の下にマスタードがつけてあって相性良いです。子羊臭さを完全ではないけど消しています。

デザートはブルーベリーのアイスと、まさかの本日2度目のガトーショコラ(笑
飲み物は、珈琲やめて紅茶とオレンジジュースにしました。

美味しいんだけど、所々苦手な感じがあったので、微妙かなぁ〜と思ってたけど、子羊がまあまあ良かったので、トータルプラスです。

春の北海道(5日目)高野珈琲店

今日は強風でリフト動いてないので、ニセコドライブに変更です。

ガイドマップに載っていた自家焙煎の珈琲屋さん高野珈琲店に行ってみました。

カウンター席は羊蹄山が一望できます。(絵じゃないですよ!)

GW中は数種類のカフェしか出さないそうですが、この日は空いてたので特別ストレート珈琲もOKいただけました。

東ティモール カフェ タタマイラウ
浅煎りで酸味がすごい。ハイビスカスのような酸っぱさです。が、飲んだ後は不思議と苦味とほんのちょっとの甘みが余韻で残ります。
先日行った徳光珈琲さんの東ティモールも浅煎りでした。カフェビエンツの深入りは珍しかったんだなぁ...


インドネシア リントンマンデリン
メニューにインパクト大と書いてありました。香りはスモーキーですがコクがあって苦味がマイルドになってます。ヒグマの大将お気に入り。

ストレート珈琲はどれも1杯500円です!(豆の値段は違うのに)

一杯あたり20gの豆使用だそうです。カップ1杯分より多めに入れてるそうなので、そこまで濃い感じはしませんでした。

ガトーショコラもつけちゃいました。

豆も買いました。
インドネシア リントンマンデリン
酸味の少しある風ブレンド(エルサルバドル シベリア農園がベース)

インテリアはウッディで猫グッズがいっぱいです(笑
外観は個人宅?ってくらいシンプルです。お店ってわかりません。

道路沿いに出てる小さい看板だけが目印です。

春の北海道(5日目)ペンションアマンダン(ニセコ)

アマンダンには2泊予定。

初日は朝食のみつけました。ボリュームはそこそこでしたが美味しかったです。牛乳とヨーグルト、ソーセージなど地元産っぽい食材です。

食堂は天井高。

座席は4人掛けが4つ、6人掛けが1つ。
宿泊客は2組だけのようです。

2016年4月29日金曜日

春の北海道(4日目)徳光珈琲(石狩)

本日2件目。ヒグマの大将がネットで見つけたお店です。
数種類のブレンドと、ブラジルやグァテマラ、ケニア、などの定番ストレート珈琲があります。ハワイコナや東ティモールもあり!(◎_◎;)

お試しでブレンド3種セット100g×3 (1780円)を豆で購入。

500円でテイクアウトもできます。
チョコ深ブレンドにしました。同じ料金だから高いハワイコナにすれば良かった^^;

車で試飲。...うーん。なんか焦げっぽくて苦い...。すごっく丁寧にドリップしてたし、入れてる時は豆がふわっとしてたのに。なんでこんな味になるんでしょう!?天海珈琲の後だからハードルが上がってるのかなぁ...
チェーン店価格ならわかるけど、500円はないわ〜(>_<)

ヒグマの大将曰く、高温すぎるからじゃないか、だそうです。冷めたら雑味が消えて美味しくなったそうです。テイクアウト用に熱々だったのかな。アイスコーヒー向き!?